バイクで林道へ行ってみよう【オフロードバイクの選び方編】

オフロード
DSC_0705

突然ですが貴方はオフロードバイク、好きですか?


この記事に来てくれた方は多かれ少なかれ「オフ車に乗ってみたい!」という想いをお持ちだと思います


僕自身、過去に「林道に行ってみたい!」という思いからオフロードバイクを購入し、
メジャーな林道からどこにも名前が載っていないワケの分からん山道まで様々な場所を走ってきました。



また、競技用のオフロードレーサーでのモトクロスなども経験しており、
ある程度「オフ車の特性」というものは理解していると思います。


今回はそんな経験を元に「これからオフ車を始めたい、林道へ行ってみたい!」という方に、
オフ車の選び方についてアドバイスをしていきたいと思います。

初めてのオフ車選び、どれにする?【セロー250?CRF250?】



この記事に辿り着かれた方は、オフ車についてある程度の知識をお持ちだと思います。


「とりあえずセローは安心なんでしょ?」


「WRはパワーがすごいんでしょ?」





・・・



はい、その通りです。




オフロード車はみな似たような見た目をしていますが、車両によって確かに個性が違っています。



ですが、愛車を選ぶ際にチェックするべき基本的なポイントはどれも同じです。
ということで、オフ車を選ぶ際にチェックするべきポイントを以下にまとめてみました。

林道へ行くなら絶対に【250㏄以下】



オフロードを走れそうなバイクといえばYAMAHAのセローから、HONDAのアフリカツインまで、大から小まで意外と色々思い浮かぶと思います。

しかし、ご存知の方も多いと思いますが「アフリカツイン」や「BMWのGS」などはいわゆる「アドベンチャー」というジャンルであり、多少の荒れ地も走れますが林道を走る事には全く向いていません。



基本的に不安定な路面を走行する林道では、バイクはできる限り小さくて軽い方が良いのです。





例えば、中型免許の教習で誰もが乗るCB400SFの重量は約207㎏、
Ninja250やYZF-R25など、軽そうに見える250㏄のスポーツバイクなども約170㎏の重量があります。




それに対して250㏄のオフロードバイクはだいたい車重が140㎏前後です。

小型オフロードのKLX125に至っては驚きの112㎏!

大きな岩に乗り上げてしまいバイクが傾いた時、急な斜面を登っていたら土が崩れてバランスを崩した時、250㏄クラスのオフロードバイクの軽さは何よりも頼もしい武器になるのです。


※KTMのオフ車なんかは例外的に600㏄でも軽いですが、不用意に林道に持ち込むと崖から落っこちるので初めは250㏄から選ぶことをオススメします。

【中古車を選ぶ際の注意点】



悲しいことにここ数年でKLX250、セロー250、WR250など本格的な林道走行を楽しめるオフロードはどんどん絶版になっています。

在庫を抱えているショップでは新車を購入することもできますが、無駄にプレミア価格が付いていて高いです。


そこで、今回は多くの人が検討するであろう中古車を選ぶ場合のポイントを紹介します。



中古のオフ車を選ぶ際の基準は以下の通りです。

●事故歴、エンジンの調子を確認する。

●オンロードよりも年式や走行距離に気を配る

●必ず跨って、可能ならば試乗もする

それぞれの理由と方法を、一つずつ説明していきます。

事故歴、エンジンの調子を確認する

オフ車の場合は林道など過酷な環境で使われることも多いため、オンロードよりも更に状態に気を配る必要があります。


まずはお店の人に「このバイクは林道などで使われていましたか?」「事故歴はありますか?」とストレートに聞いてみましょう。


街のバイク屋など小さなショップであればそのお店で下取や買取をしている可能性が高く、前のオーナーの事も少なからず知っているケースが多いです。


もちろん、大手チェーン店も例外ではなく、そのお店で買い取った車両を並べていれば知っていることは話してくれると思います。


ただ、「わからない」と回答されるケースも少なくないです。


そう言った場合は、ハンドルを左右に精一杯切ってみて左右の角度に差がないか、バイクの腹の下(エンジンの下など)に傷がないか等を確認してみましょう。

オンロードよりも年式や走行距離に気を配る


オフ車は国内のみならず東南アジアなどで使われる事を前提に作られている物が多く、多少古くても故障せず元気に活躍してくれることも多いです。


しかし、林道ではオンロード以上にトラブルが命取りになります。


「キャブの調子がおかしくなってエンジンが掛からなくなった」とか「セルが回らなくなった」とか、ちょっとした不調でも電波の通じない森の中でバイクが動かなくなったらかなり絶望的です。


そう言ったトラブルの可能性を少しでも下げる為、可能であれば年式が新しく、走行距離も少なめの車両を選ぶことをオススメします。


個人的にオススメなのは「製造年から5年以内の年式で、走行距離は1万キロ以下の車両」です。


それくらいの車両であれば傷みも(もちろん現車によりますが)比較的少なく、エンジンもほぼインジェクション式に切り替わっている為トラブルが起きることもそう多くはないでしょう。

必ず跨って、できれば試乗もする!


オフ車はオンロードバイクとはかなり違った造りになっています。


まず座席がかなり高く足つきも悪いです。大きな岩や丸太を乗り越えた時、フレームやエンジンがぶつからないようにする為ですね。

しかし、足つきは悪くても圧倒的に重量が軽いため片足でも余裕で支えられますし、サスペンションが非常に柔らかい為乗車するとシートが沈み込んで思っていたより足が着いたりします。



初めてオフ車に乗る場合は、数値上のスペックだけでなく買おうと思っている車両に是非跨ってフィーリングを確かめてみて下さい。



可能なら試乗もしてみるのがベストです。僕は実際にセロー250を試乗をして高速域に物足りなさを感じた為、KLX250へと購入車両を変更しました。
KLXのパワー感は自分にピッタリで、いいバイクに巡り合えたなと思っています。

乗り換えの場合は、むやみに下取りに出さずに比較した方がいい


新しいバイクを買う場合、オフ車に限らず別のバイクから買い替えるライダーも少なくはないと思います。
その時、お店に言われるがままに下取りとして売ってしまうと損をしてしまう事が結構あるのです。


古いバイクを処分する際、下取りよりも買取専門業者の方が数段良い値段で取ってくれるという事はよくありますし、ノウハウさえあれば今流行りのメルカリやヤフオクなどで個人売買という手段もナシではないです。

オフ車の選び方まとめ


いかがでしたか?


過酷な環境で走るオフ車は、オンロードよりも状態などに気を配ってあげる必要があります。


要点をまとめるの以下の通りです。

①まずは250㏄以下から選ぶ

②事故歴、エンジンの調子や年式、走行距離に気を配る

③必ず跨って、できれば試乗もする

④乗り換えの場合はむやみに下取りに出さず、比較をする


そして、最後はやっぱりフィーリングです。

値段もちょうどいいしすぐ買えそうだけどピンと来ない…」というときはムリに買わず、
「ちょっと高いけど俺にはこれしかない…コイツに乗りたい…
」というときはムリして買う。


これが本当に大切です。笑



以上となりますが、別の記事にてオフロード用の装備の揃え方やオフ車を購入した後の練習の仕方なども紹介していますので宜しければ併せてご覧下さい!



この記事がオフロードデビューを目指すあなたに少しでも役に立てたら幸いです!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました