こんにちは、Youtubeで趣味の動画を発信している多趣味なニートと申します。
先日、キャンプで使おうと思ってちょっと面白い食材を買いました。
それがこちら、ロゴスの「岩塩プレート」です。

この岩塩プレート、単なる塩ではありません…。
ミネラルたっぷりの塩分を含んだ、天然のホットプレートなのです。
今回はそんな岩塩プレートの魅力や使い方についてご紹介したいと思います!
ミネラルたっぷり&3つの効果で肉がウマい。

岩塩プレートとは名前の通り、岩塩を切り出して板状に加工したプレートです。
意外と知られていませんが、岩塩というのは私たちが普段食べている食塩とは少し違った性質を持っている調味料になります。
ロゴスの岩塩プレートは世界的にも上質なヒマラヤ産の天然岩塩を使用しており、美味しいだけでなく体にもいいのです。
次に、岩塩プレートにある食材を美味しくする3つの効果をご紹介したいと思います。
①遠赤外線効果
岩塩プレートを火で加熱することによって、岩盤浴と同じような遠赤外線効果を生み出します。
食材の中までじっくりと熱が通る為、しっとり柔らかく美味しく仕上がります。
②脂を吸い取りヘルシーに
肉をフライパンで調理すると脂が溶け出してくるものですが、岩塩プレートには余分な脂を吸い取ってくれる効果があるので、ヘルシーに調理をすることができます。
③水分を吸収しつつ、ミネラルたっぷりの塩味が付く。
岩塩プレートは塩なので、脂と同様に食材から染み出た水分も吸収してくれます。
そして水分を吸収する際にミネラルを豊富に含んだ岩塩が溶け出すので、ほどよい塩味を食品に付けてくるんです。
これがとっても美味しくて…オススメ!
フライパンOK、岩塩プレートは自宅でも使えます!
岩塩プレートの使い方はとても簡単です。
一般的にはキャンプ場などグリルの上で使用するイメージが強いですが、自宅でも問題なく使えます。
可能なら直火で加熱するのが望ましいですが、フライパンを使って加熱しても問題なく使えますよ♪

ちなみに真似する事は推奨しませんが、ホットプレート代わりにコンロで直接熱しても使用できます。笑
今回は豚バラですが、問題なく使えるところを撮影するためにちょっとやってみました。

最後はこんな感じで美味しそうに焼きあがります!

お肉の脂や食材の水分で岩塩の表面が溶け、ミネラルたっぷりの塩分が食材に吸い付いて非常に美味しいです。
フライパンを利用する際の注意点
熱した岩塩プレートは強度が下がっているので、フライパンを利用する際にはフチにぶつけたり上から押し付けるような使い方は避けた方が無難です!
ふとした表紙に「パキッ」と割れてしまうかもしれません。
(ただし、割れちゃったら削ることで調味料として再利用もできます)
急な冷却も厳禁!
岩塩プレートが熱い状態でいきなり水をかけて冷やすと割れてしまうので、使用後は冷めるまで常温で放置します!
油などがコゲついた場合は軽く表面を削りつつ洗い流せば綺麗になってまた使う事ができますよ♪
用途に応じてサイズを選ぼう。
今回はキャンプで使う事も想定して比較的コンパクトでお求めやすいロゴスの岩塩プレートを買いましたが、本格的な料理にも使えるように大きなサイズも売っていたりします。
サイズによってはお値段が張ったりする場合もありますが、バーベキューコンロ等と併用して家族でプレートを囲みつつ「おうち焼き肉」を楽しんでみるのも良いかもしれませんね!!
まとめ:家でも外でもお洒落に美味しく使えます♪
いかがでしたでしょうか?
自宅でもアウトドアでも食材をお洒落に、そして美味しく調理をすることができる岩塩プレート。
眺めてよし、調理してよし、削ってよしとコスパもよくまさしくオスメの食品です。
これまで使った事の無い方はこの機会にぜひ試してみて下さいね(‘v’)ノ
最後まで読んで頂き、ありがとうございましたっ
コメント